鹿島市と太良町および長崎県大村市の境に位置する。多良山系に属し、山系と同時に県の最高峰でもある。
多良岳(前岳)〜経ガ岳〜タワラギ山を巡る。諫早RT207⇒多良岳グリーンロード⇒金泉寺登山口〜多良岳〜中山峠〜経ガ岳〜タワラギ山〜中山峠登山口⇒県道136で轟渓流⇒RT207沿い「カキ小屋」経由で長崎へ
下山後、轟渓流を観光。帰路、カキ小屋で炭焼きして牡蠣を食す(一盛千円を一人だからと半分の20個余で5百円にしてもらう。別途、炭代200円)。*山陽道の広島のSA:大して大きくもないのに1個280円は高過ぎ。
明日は島原半島を観光。 *県別記録で佐賀県としているが、本来は登山口の長崎県にすべき・・・。 |