日本300名山

鋸山


山頂
2005年2月6日
房総半島の南部、鋸南町と富津市の境に位置し、鋸の歯のような険しい尾根を持つ。良質石材の産地として江戸時代から盛んに採石が行われた展望の良い山です。


山頂広場から少し下った場所の左手にある立ち入り禁止(?)ロープをまたいで越え、尾根伝いに一等三角点の山頂へ。


山頂からは東京湾の向こう岸に神奈川や東京が、富士山も見える。


コース上の日本寺の百尺観音、地獄のぞき、千五百羅漢や大石仏を見学。


以前、家族の観光旅行で山頂以外は訪れた。この後、何度か訪れる。

2005年2月6日
真ん中に「地獄のぞき」が見える。

フェリーを利用(久里浜港に駐車):久里浜〜金谷

金谷港〜百尺観音〜地獄のぞき〜鋸山〜日本寺(千五百羅漢〜日本一の石大仏など)〜ロープウェイ駅(利用はしない)〜金谷港