日本300名山

>100名山
>200名山
>300名山

針ノ木岳


山頂
2002年7月28日
後立山連峰の南端に位置し、黒部湖をはさんで立山連峰と対峙している名峰です。


国内第54位の高峰です。


扇沢4:40頃(まだ月がでている)〜5時頃、夜が明けてくる〜大沢小屋〜大雪渓〜針ノ木峠〜針ノ木小屋〜11:30頃、山頂(大展望)〜針ノ木峠〜扇沢

大雪渓
2002年7月28日
日本三大雪渓の一つ。


雪渓を渡る多くの登山者。

山頂を望む
2003年8月10日
蓮華岳よりの展望。



中央が針ノ木岳、頂上。

山頂を望む
2008年4月12日
夏場はジグザグに登る針ノ木峠への登山道を、ラッセルで直登して脚にくる。

針ノ木大雪渓
2008年4月12日
両側の斜面からは連続して雪崩が起きている。

この先は雪崩の巣。両側からだけではなく、前方からも雪崩が迫ってきている。

雪崩れている場所を避けて進む。

手前は何ともないが、針ノ木峠直下の急登がきつい。