日本300名山

>100名山
>200名山
>300名山

船形山


山頂
2005年10月9日
奥羽脊梁山脈に位置し、宮城・山形の県境をなす船形連峰の主峰です。


大滝野営場登山口より最短の色麻コースで山頂を目指す。

登山口(大滝野営場)〜船形山〜升沢コース分岐〜蛇ガ岳〜蛇ガ岳分岐〜三光ノ宮分岐〜登山口





山頂までずっとガスの中。展望も効かないので小屋内で休憩していると一気にガスが流れて晴れてくる⇒見えたのは全山の紅葉。

紅葉
2005年10月9日
以下、同行者のコンパクトカメラによる写真を借用(自分の一番安物コンパクトカメラでは全く色が出ていなかった)。一眼レフではなく、外見は似ているコンパクトカメラでも、これほど性能に差があるとは・・・・唖然とする。那須岳や安達太良山など、綺麗な色が出ていなかった訳だ。


他にも綺麗な紅葉写真を沢山いただいた。


※全山紅葉は、ここと大門山(石川・富山県境)が特に良かった。

紅葉
2005年10月9日
大滝キャンプ場(登山口)〜色麻コース〜山頂〜蛇ガ岳〜草原コース(小さな湿原など)〜登山口

山頂から蛇ガ岳の尾根歩き:全山が錦秋で素晴らしかった。




*京都の紅葉も良いが、東北・越後や飛騨などの山の紅葉も良い。

紅葉
2005年10月9日
紅葉を存分に楽しんで登山口へ。



下山後、観光:栗駒山「いわかかみ平」など

夕食と泊り:水沢市内の健康ランドで宴会


明日は焼石岳へ。