日本300名山

>100名山
>200名山
>300名山

景鶴山


山頂
2014年4月25日
群馬県利根郡片品村と新潟県魚沼市の境界に位置する。

大展望。

鳩待峠よりピストン日帰り。


*下山後、白沢高原温泉「望郷の湯」で入浴して自宅へ向かう。

尾瀬の帰り、いつも片品温泉郷「旅館うめや」で入浴するが、今回は改修中で入れなかった。

与作岳より山頂を望む
2014年4月25日
入山が認められていない山ですが、尾瀬ヶ原のヨッピ橋付近から登頂可能です。






昨年は濃霧の中、山ノ鼻をかなり先まで直進してしまい、進路を東に修正しようとしたが川に阻まれて結局山ノ鼻まで引き返す。

大幅に時間ロス、体力消耗し此処まで来て撤退。

尾瀬ヶ原より景鶴山を望む
2014年4月25日
今回は順調にヨッピ橋⇒与作岳⇒山頂へ。

ケイヅル沢を登る短縮ルート(木の無い写真の白い場所を登るのは雪崩の危険あり)も有るようだが、時間もあるので昨年同様に無難なヨッピ橋と東電小屋の中間あたりから尾根上まで一気に登り、写真右手より中央の山頂を目指す。

復路(山ノ鼻〜鳩待峠):一般ルートの上方を歩くルートを利用した。かなりの急斜面があり、滑落の危険があった。

鳩待峠には救急車が来ていて、滑落者(多分)の応急治療をしていた。