日本300名山のヘッダー
300名山
県別記録
年別記録
プロフィール
関連リンク
日本300名山
>100名山
>200名山
>300名山
苗場山
頂上
2004年5月30日
長野と新潟の県境に跨る、どっしりとした量感のある雄大な山で、頂上部は多くの池塘を有する高層湿原となっている。
今回は頂上部が雪原状態でルートを見失い、樹林の中で1時間弱の藪漕ぎを強いられる⇒どんどん進むと突然、池塘群(湿原)に出て、やっと位置の確認ができた。
大赤沢⇒2合目駐車場〜猿面峰〜天狗の庭〜山頂(2002年、2004年とも登山口の記憶が全くない。多分、上記の大赤沢からだと思うのだが・・・)
下山後、
入浴:栄村小赤沢「楽養館」
山頂部の湿原
2002年7月14日
急坂を登りきると一気に視界が開け、平坦な木道が続く。
ワタスゲのお花畑に感激する(どのコースかな・・?)。
少し先には広い湿原が広がる。休みやすみの木道歩きは気分最高。ワタスゲの群落が目立つ。チングルマ、コバイケイソウ、イワイチョウやタテヤマリンドウなども咲いている。
山頂で記念撮影してから小屋の前で昼食。
下山後、
秋山郷「赤の湯」で入浴(泥湯は噴き出している)
し「きのこ蕎麦」を食べる。