日本300名山

>100名山
>200名山
>300名山

男鹿岳


山頂
2013年5月12日
前日午後1時に自宅発⇒入浴:塩原温泉「簡保の宿、塩原」

泊り:道の駅「たじま」

午前3:30頃、雨が止む。 4:00頃、道の駅たじま(南会津)発、途中のコンビニで買い物。


栃木県日光市と福島県南会津町に跨る男鹿山塊の盟主で、日本海と太平洋の分水嶺の山です。

釜沢橋4:50〜大川峠を目指し林道歩き〜大川峠(登山口)〜栗石山〜山頂

*誰も見かけず、本日の登山者は自分一人だけ?

山頂
2013年5月12日
大川峠までは約2時間の林道歩き。峠から山頂までは藪漕ぎと積雪歩き(踏み跡なし)。

ルート:やや不明瞭な場所あり。

*踏み跡があると凄く楽に登れるが、殆ど人が入らないため踏み跡のない雪山は少しルート確認の注意が必要。

下山後、入浴:中依温泉「男鹿の湯」⇒尾瀬、鳩待峠駐車場にて車中(泊)


明日は景鶴山へ登る。