日本300名山

>100名山
>200名山
>300名山

オプタテシケ山


日本三百名山 登頂達成
2014年8月17日
三百名山最後の山。

美瑛町と新得町の境界にある。石狩山地 十勝連峰の最北に位置する。

2014年8月7日、雨の中登ったが美瑛富士避難小屋を過ぎて稜線に出ると暴風。
石垣山頂上付近で濃霧発生、身体は吹き飛ばされそうになり撤退。当日の登山者は自分一人だけ。
入浴(ホテル「パークヒルズ」)、洗濯を済ませ美瑛の道の駅で車中泊。天気が回復すれば翌日再アタックすることにする。
午前2時まで待ったが雨は降り続き、再アタックを断念し小樽港へ向かう。⇒自宅へ

8月14日午後、オプタテシケ山に登るため自宅発:8月15日新潟⇒8月16日小樽⇒美瑛の道の駅で車中泊。

8月17日:林道ゲート(鍵No:2468)を開けて登山口駐車場へ。登山口からピストン。快晴、今回は快適な山歩きが出来た。登山口4:15〜美瑛富士避難小屋〜石垣山〜8:00少し前、山頂(休憩30分)〜11:35登山口

*美瑛では今回も昼食に「戀や」の「焼き麺カレーうどん」を食べる、920円。

*美瑛での入浴:「松の湯」

山頂
2014年8月17日
4時15分:登山口発〜美瑛富士避難小屋〜石垣山〜ベベツ岳〜8時少し前に山頂、360度の大展望。30分くらい休憩〜11時35分登山口着

山頂には前日に美瑛富士避難小屋泊と小屋脇テント泊の登山者が数名。

下山後、昼食と入浴を済ませて小樽へ向かう。夕食は小樽で寿司。小樽港で車中泊

8月18日:朝、小樽市街を散策、10時30分発のフェリーで新潟へ

8月16日と8月18日の朝食は小樽、鱗友市場(営業:4時〜14時)で「アワビとツブ貝の刺身定食」、2300円。