日本300名山

>100名山
>200名山
>300名山

ペテガリ岳


山頂
2014年8月1日
北海道にある日高山脈中部の奥深い山です。

山頂、一番乗り。二百名山、残り一座(カムイエク:3日〜4日にアタック)。

千葉のご夫婦と一緒に山荘を出発、途中で別れて先に行く。藪漕ぎがあるので夜露対策でカッパをズボンのみ着用した。山頂で暫く休憩していたが、誰も登って来ない。

下山途中で数名のグループが、その後を千葉のご夫婦が登ってきた。

7月31日:千葉からのご夫婦と一緒に神威山荘〜ペデガリ山荘(泊)

8月1日:ペデガリ山荘〜西尾根コースを登る〜山頂

ペテガリ山荘
2014年8月1日
7月31日、泊り。寝具、電気、水道、トイレ、網戸などが揃っていて快適な小屋だった。


8月1日、早く下山したのでそのまま神威山荘へ向かう。⇒入浴したかったので、その日の内に浦河町の柏陽館へ。柏陽館でビールを飲んだため、柏陽館の駐車場で車中泊。


8月2日、道の駅「みついし」の「みついし昆布温泉」で朝風呂。漁協の直営店で日高昆布を土産に買う。昼食でウニ丼とツブ貝の刺身を注文すると、日高カレイの刺身をサービスしてくれた。今日は休息日、洗濯なども済ます。道の駅を後にして、途中で登りたかったアポイ岳を通り過ぎ、午後は襟裳岬の観光。その後、道の駅コスモール大樹で車中泊。明日はカムイエクに登る。