日本300名山

>100名山
>200名山
>300名山

利尻山


                                            山頂
2009年8月10日
北海道北部の稚内西方30kmの日本海上に位置する、利尻島にある独立峰です。利尻町と利尻富士町に跨って位置する。

8日:自宅1:00⇒東京⇒13:00八戸17:30⇒

9日:⇒01:30苫小牧⇒7:30稚内(メグマ原生花園、宗谷岬観光など)11:10⇒12:50利尻(食事:ウニ丼、観光:ペシ岬⇒姫沼⇒オタトマリ湖⇒仙法志崎海岸⇒人面岩・寝熊の岩⇒沓形岬 


夕食:海鮮ラーメン、イカ・ボタンエビの刺身など  入浴:利尻富士温泉  泊り:鴛泊フェリーターミナルの埠頭にてテント


10日:利尻北麓野営場〜長官山〜山頂    晴天。


百名山中99番目、残り1座=幌尻岳。
山頂を望む
2009年8月10日
天に向かって聳える利尻山。





下山後、入浴:利尻富士温泉

      食事:そい(白身魚)刺定食

仙法志崎海岸より望む
2009年8月10日
利尻島の大部分は利尻山が占める。


沓形港(利尻)15:30⇒16:10礼文(観光:桃岩⇒元地灯台⇒地蔵岩⇒夕食(生ホッケのチャンチャン焼き)  泊り:香深港フェリーターミナルの埠頭(テント)


明日は礼文岳へ登る。


*2016年6月29日:AMに礼文林道のウスユキソウ群生地を見てから礼文岳に登頂。礼文13:25〜14:10利尻、観光で島内を一周しました(今回、利尻岳への登頂はなし)。