日本300名山

>100名山
>200名山
>300名山

多良岳


山頂(前岳)
2012年11月24日
諫早RT207⇒多良岳グリーンロード⇒金泉寺登山口〜多良岳〜中山峠〜経ガ岳〜タワラギ山〜中山峠〜登山口⇒県道136で轟渓流⇒RT207沿い「カキ小屋」経由で長崎へ

山頂は狭い。天気はあまり良くない。

時間に余裕があり経ヶ岳を目指す。中山峠付近で雨となり、経ヶ岳からの帰路、中山峠で下山ルートを間違えタワラギ山に登頂し引き返す。


下山後、轟渓流(轟滝)観光〜諫早湾岸の海産物直売所でカキを焼いて食べる(山陽道の広島にあるSA:それ程大きくない焼きガキが一個280円ほどした。殿様商売で、ここと比べるとメチャクチャ高い)。

多良権現峰
2012年11月24日
佐賀県藤津郡太良町と長崎県北高来郡高来町(現・諫早市高来町)の県境尾根に位置する。


経ガ岳と共に多良山地の盟主として山地の中央に位置します。


写真右手から山頂への尾根が続く。


*県別記録で佐賀県としているが、本来は登山口の長崎県にすべき・・・。