日本300名山

>100名山
>200名山
>300名山

横手山


山頂
2014年11月5日
志賀高原を代表する火山で、山頂までリフトが延びている。長野県下高井郡山ノ内町と群馬県吾妻郡中之
条町との境にあり、日本海と太平洋に水を分ける中央分水界上に位置する。


快晴

「のぞき」からのスカイレーターも渋峠からのリフトも11月1日で営業終了。渋峠からスキー場と関係車両専用
道路が山頂まで延びているが、どちらも登山者進入禁止。登山道はない。あまり目立たないよう進入禁止道
路を、山腹を大きく周って山頂へ向かう。


霧氷が綺麗で写真を撮る。

山頂までは、ほんの30分くらいか・・・。

山頂
2014年11月5日
山頂からは北アルプスなどの大展望。


大雲海に浮かぶ山々がきれいだった。

山頂を望む
2014年11月5日
山の反対側(北面)は樹氷で白かった(この写真は下山後、南側の峠から撮影)。樹木の氷も、陽の当たる部分はどんどん解けていたが当たらない面の氷が多く残っていた。

渋峠駐車場:道路の反対側にも駐車場があり、そちらに停車した。

関係車両用道路は写真右手に大きく周り込んで山頂(左端の高いところ)へと続く。

RT292が10月21日から夜間通行止め(16:30〜8:00)の為、殺生ゲートで1時間弱の仮眠。

11月17日からは冬季全面通行止めとなる。